Megribaでもくもく会の様子(イメージ)

2025-09-02 - 更新日: 2025-09-02

【イベント】初心者歓迎|AIで“動くもの”を作る!バイブコーディング 入門もくもく会&交流会 in Megriba

こんにちは!ノーコードやまぐちのイベントご案内です。

AIアシスタントと対話しながらプロダクトを作る新しい開発手法「バイブコーディング」を体験できる、入門もくもく会&交流会をMegribaで開催します。講座は弊社・今田慎一郎が担当。初心者の方も、経験者の方も、手を動かしながら楽しく学べます。

こんな方におすすめ

  • プログラミング自体が初めて、または学習中の方
  • バイブコーディングに興味がある方、実践したいエンジニアの方
  • AIを使って「動くもの」を作ってみたいデザイナー・企画職・学生の方
  • コミュニティで仲間と学び合いたい方(ピアラーニング)

イベント概要

項目内容
日時2025年9月23日(火・祝)13:30–16:30
会場産業交流スペース Megriba(KDDI維新ホール1F・山口市)
主催ノーコードやまぐち
形式入門講座 + もくもく開発 + 交流タイム
参加費無料
定員15名
講師今田 慎一郎(株式会社ヒアナウ)

当日の流れ(予定)

  • 13:30–13:45 オープニング & アイスブレイク
  • 13:45–14:30 入門講座:はじめてのバイブコーディング(AIエディタ / Gemini CLIの基本)
  • 14:30–16:00 もくもく開発 & 交流タイム(簡単なWebサイトやゲーム、各自テーマに挑戦)
  • 16:00–16:20 成果共有(希望者)・フリートーク・ネクストステップ
  • 16:20– クロージング

得られること

  • バイブコーディングの基本的な考え方
  • AIエディタやGemini CLIの使い方(初歩)
  • AIに指示(プロンプト)を与え、生成・修正を繰り返す実践スキル
  • コミュニティで学び合うピアラーニングの体験

事前準備

  • ノートPC(必須)
  • Googleアカウント
  • 事前にご案内するツールのインストール(当日スムーズに進行するため)

注意事項

  • 本イベントは「AIとの対話を通じた創作」を学ぶ交流会です。プログラミング文法の基礎解説は最小限です。
  • PCの基本操作が可能な方を対象とします。
  • 会場の様子をSNS等に掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。

講師について

今田 慎一郎(株式会社ヒアナウ)

AIを活用したプロダクト開発・業務改善の支援に従事。実務での知見をもとに、初心者でも「まず動くものを作る」体験を重視した学びを提供します。

お申込み・詳細

お申込みはMegribaのイベントページをご確認ください。

みなさまのご参加を心よりお待ちしています!

ブログ内容に関するご質問は以下のフォームからお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム